「えっ、こんなに安いの!?」思わず二度見した報酬額。でも、それが私の在宅ワーク人生の始まりでした。育児の合間にクラウドワークスを始めた40代主婦のリアルな体験、正直にお話しします。

こんにちは!主婦であり、在宅ワーカーのhomikoです。
読むのが面倒!という方は概要を音声で!
クラウドワークスの特徴
クラウドワークスの特徴や仕組み
クラウドワークスの特徴や仕組みは以下の通りです。
- 登録ワーカー数が多い
- 初心者から上級者まで、様々なスキルを持つ人が在籍している
- 案件が豊富に揃っている
クラウドワークスのメリット・デメリット
クラウドワークスのメリット・デメリットは以下の通りです。
- 仮払い制度があることで、安心して受注できる
- クライアントの評価を確認できる
- 初心者でも可能な案件多数
どうしても在宅ワークがしたかった私にとって、初心者OKの案件が多数あるのは、本当に魅力的でした。
関連記事:在宅ワークや内職の探し方とおすすめ求人サイトを子育て中の主婦が紹介!
クラウドワークスで私がおこなった案件(画像加工)の報酬
クラウドワークスで私がおこなった案件の報酬は以下の通りです。
画像加工(10枚) |
50円 |
画像加工のお仕事を探していて、「リサイズ10枚で50円」はさすがに報酬が低すぎると思いましたが、実際どれくらいの時間でこなせるのかやってみようと思いました。
私のクラウドワークスの体験談(画像加工)
私が実際にクラウドワークスを試してみた体験談をご紹介します。
はじめたきっかけ
育児中心の毎日は、まるで朝から戦い。娘の支度、自分の準備、夫のお弁当作り…心も体もヘトヘトでした。そんな時、耳にした「在宅ワーク」や「リモート」という言葉。もし自分にもできたら──そう思い、パートの合間にクラウドワークスを始めました。
クライアントの評価を確認することで安心して応募でき、仮払い制度のおかげで未払いの心配もなし。在宅ワークが初めての私でも安心して一歩を踏み出せた、働き方の新しい選択肢でした。

右も左も分からずに飛び込んだ、在宅ワークの世界!評価欄で信頼できるクライアントかどうか確認できたので、ともて安心感ありました!
関連記事:在宅でパソコンを使った仕事5選|主婦におすすめのワークと稼ぎ方
関連記事:主婦が家でできる仕事とアイデア10選|バイトや内職などの在宅ワークをご紹介
実際にやってみて感じたこと
クラウドワークスを始めた当初は、経験も実績もなく、応募しても仕事に繋がらない日々が続きました。そんな中、Photoshopが使える自分のスキルを活かそうと、画像編集の仕事に的を絞って応募。
ようやく見つけたのが「10枚の画像をリサイズして50円」という案件でした。正直、報酬の低さには驚きましたが、まずはやってみることに。作業自体は難しくはないのですが、時間はかかり、時給換算すると約300円…。
確かに“搾取”と感じる声も理解できます。でも、そのクライアントさんはとても丁寧で、やり取りも気持ちよく、良い評価もしてくれました。
それが嬉しく、その後、追加の依頼もいただき、実績と自信を少しずつ積み上げることができました。今の仕事に繋がる貴重なステップだったと、今では思えます。

嘘でしょ?!って思うくらい報酬は安かったけど・・・クライアントさんとのやり取りや業務後のフィードバック、全てが新鮮で楽しかったんです!
実際に稼いだ金額
クラウドワークスを始めた最初の月の収入は1,320円。正直、時間ばかりかかって大変でした。でも数か月後には少しずつ高単価の仕事も受けられるように。
今では在宅ワークだけで、パート時代より稼げるようになりました。実績を積むことが大きなカギだったと実感しています。
自分のペースで働けるため、朝のバタバタからも解放され、収入にも満足。試行錯誤の末に、ようやく自分らしい働き方を見つけました。
まとめ:クラウドワークスは主婦でも気軽に始められる!
クラウドワークスは、主婦や育児中の方でも気軽に始められる在宅ワークサービスです。登録も簡単で、初心者向けの案件やサポートも充実しています。
最初は思うように稼げず不安もありますが、少しずつ慣れて自分のペースで働けるようになります。私のおすすめは、今のライフスタイルを大きく変えずに、まずは「できる範囲で少しだけ始めてみる」こと。
いきなり在宅ワーク一本にしてしまうと、もし思うように稼げなかった時に気持ち的にも金銭的にも負担が大きくなってしまうからです。
まずは無理なく経験を積み、収入も少しずつ安定してきたら、「今後どうしていきたいか」「どんな働き方が自分に合っているのか」を考えてみるのがいいと思います。
焦らず、自分のペースで。今の暮らしを大切にしながら、少しずつ進むことがきっと長く続けるための一番の近道になりますよ。
コメント