PR

副業経験者の私が、あえて“副業診断”を受けてみた理由【スキルコンシェルジュ体験談】

在宅ワーク
こまち
こまち

こんにちは!在宅ワーカーのこまちです!

副業に関しては、これまでチャットレディをはじめ、さまざまなことに挑戦してきた私ですが、
現在は、女性の副業や働き方について発信するこのサイト「私たちの歩き方」を運営しています。

最近、ちょっとだけ自由に使える時間が増えたこともあって、
「今だからこそ、もう一歩新しい副業にも挑戦してみたいな」と思うようになりました。

そんな中で見つけたのが、スキルコンシェルジュという無料の副業診断サービス。


正直、「私に今さら診断って必要?」と思いつつも、
もし本当に良いサービスなら、これから副業を始めたい人にも紹介できるな…という気持ちで、試してみることにしました。


スキルコンシェルジュを知ったきっかけ

副業について日々情報収集をしている中で、「スキルコンシェルジュ」という無料の副業診断サービスを見かけました。


実は前から少し気になっていたサービスだったんですが、
「現役フリーランスがマンツーマンで相談に乗ってくれる」っていうのがちょっと面白そうだなって。

無料だし、もし本当に役立つ内容なら、これから副業を始めたい人にも自信を持っておすすめできるかも!
そんな気持ちで、まずは自分で体験してみることにしました。


実際の流れは?申し込み〜相談までのステップ

私が「スキルコンシェルジュ」の無料診断を受けたときの流れは、こんな感じでした。

1. まずは公式LINEに登録

スキルコンシェルジュの公式サイトからLINE登録。

2. 「無料副業診断」の申込みフォームに回答

都道府県・年代・職業・副業で実現したいことなどを選ぶ、シンプルなチェック形式のフォームで、1分もかからずに完了しました。
細かい自己PRや経歴などは不要だったので、気軽に申し込めました◎

3. 11大特典(限定記事)をゲット!

上記のフォームを送信すると、無料で読める限定記事の特典もついてきます。

内容はセルフバックやモニター案件等の案内だったので、特に怪しいものではないと思いました。

4. 担当者からLINEで個別連絡がくる

その後、担当の方から手動でメッセージが届きます。


そこで簡単な日程調整をして、無料カウンセリングの日を決める流れでした。

5. Zoomでの無料副業診断を実施(約1時間)

当日はZoomで1時間ほどの面談。こちらの状況や希望を丁寧にヒアリングしながら、
Webライター・Webデザイナー・物販・Webマーケティングといった複数の選択肢の中から、自分に合いそうな副業を一緒に探っていくようなスタイルでした。

私はお話を聞いていく中で、「物販」が一番興味ありそう!と感じました。

ちなみに、希望者は2回目の面談もお願いできるそうで、そこでは興味を持った分野についてより具体的な内容を聞けたり、関連するスクールの紹介もしてもらえるとのこと。

でも、1回目の相談では営業っぽいことはほとんどなくて、本当に親身に話を聞いてくれる雰囲気でした。
2回目も完全に希望制なので、押し売り感はゼロ。安心して相談できる環境だなと感じました。


実際に体験してみて感じたこと

まず最初に感じたのは、1回目の無料相談では営業っぽさが本当にほとんどなかったということ。


「無料相談=何か売られるかも…」という不安が少しあったけど、実際はそんな雰囲気は全くなく、終始リラックスした空気でお話しできました。

そして個人的に嬉しかったのが、誰かに自分の働き方やこれからのことを真剣に聞いてもらえる機会って、なかなかないなということ。


私は普段、在宅でひとりで仕事をしていることが多いので、こうやって第三者と話しながら自分の考えを整理できる時間は、すごくありがたかったです。

さらに提案してもらった副業の中で気になったのが「物販」。
正直、これまで全く知らないジャンルだったけれど、話を聞くうちに「意外と面白そうかも?」と思えてきて。


ある程度の知識や投資をすれば、ちゃんと収益化できそうな可能性も感じました


まとめ|副業に迷っている人こそ、一度話してみる価値あり

最終的に「スキルコンシェルジュ」は、副業スクールへの案内に繋がるサービスではあるけれど、初回の面談で押し売りのような雰囲気は一切ありませんでした

むしろ、
「自分はどうやって稼ぎたいのか」
「どんな働き方が理想なんだろう?」
そんなことを改めて考え直す、いいきっかけになったと感じています。

私は結局、一回話を聞いて終わりにしたけれど、物販の話は正直かなり気になっていて…。
紹介されたスクールも買い切り型+長期サポート付きという点で安心感がありました(もちろん、金額はそれなりにするので慎重に判断したいところですが)。

今、副業を始めたいけど「何から始めたらいいか分からない」という人には、
この無料診断を一つのきっかけとして使ってみるのもアリだと思います!

コメント