PR

在宅ワーク界隈のコミュニティに集まる話題・口コミ(2025年5月)

在宅ワークコミュニティ
ゆめ
ゆめ

こんにちは!在宅ワークオプチャ共同管理人のゆめです!

2025年5月頃にオプチャで集めたアンケート結果や、盛り上がった話題などをご紹介します!

読むのが面倒!という方は概要を音声で!

※AIで自動生成しているため、一部単語等の読み方に誤りがある場合があります。

今月の在宅ワークコミュニティアンケート結果

ゆめ
ゆめ

今回は、興味がある在宅ワークについて聞いてみました!29人の方から回答いただけましたよ!(複数回答可)

Q、在宅ワークに興味がある方に質問!どんな在宅ワークに興味ある?

  • ライター・・・8人
  • ハンドメイド・・・4人
  • ブロガー・・・11人
  • 物販・・・6人
  • 在宅秘書(オンラインアシスタント)・・・6人
  • 在宅コールセンター・・・2人
  • 動画編集・・・11人
  • ライバー・・・6人
  • デジタルクリエイター(創作系)・・・9 人
  • 民泊・・・5人

(※2025年5月1日〜31日にオープンチャット「在宅ワークの歩き方」にてアンケート調査結果)

ゆめ
ゆめ

在宅ワークでも、表現力や発信力を活かせるクリエイティブ系のお仕事に注目が集まっていますね♪

ちなみに私は、ハンドメイドと、クラウドワークスを通じてChatGPTを活用したライター業を中心に在宅でお仕事をさせていただいています。

今月のチャトレコミュニティの気になる話題

ゆめ
ゆめ

今月コミュニティで盛り上がった話題や個人的に気になった話題をご紹介しますね!

Q、メルカリされてる方、売れるまでの商品はどのように保管されてますか?(ちなみに不用品です!)

  • 私は服や化粧品を売ってるので、普通にいらないもの箱作ってその中に入れてます。
  • 段ボールやちょっと堅めの箱に入れて、クローゼットにしまってます!
  • 衣類が多いので、まとめて箱にしまっています。空いた時間にちょこちょこ出品してしてる感じです。かさばる物だと辛いですよね(汗)
  • 暇を見ては梱包しています。その方がかさばらないので。
  • 先に梱包しておくんですねーなるほど!
  • 先に梱包するのめちゃくちゃいいんですけど、他の商品とセットで!とか一緒に!とか言われたときに、もう1回開けるのが苦痛で、やめました。
  • 同じく私も売れてから梱包派です!🥰

Q、ネイルチップ販売してみようと作品を作り続けているのですが自分のクオリティなどに自信が持てません。作品作り⇒商品として出す納得が出来ず自分のプライドと壁が高すぎて何もなせずにいます。

  • 自分にとってはNG作品でもお客さんから見たらドンピシャかもしれません!まずは気軽に出してみては?写真と出品文の練習と思って✨
  • 今だけのお買い得福袋って出すのもいいかも!
  • 作り続けられるのは才能です…私にはできない。さくらんぼとかリボンは、意外とやろうとするとめんどくさいので需要あるのかな?と思います!
  • 自分が・ネイルデザイン自体が上手くなりたいか・チップ販売で確実に利益を上げたいかってとこで方向性見えてきそう✨
  • 利益が欲しいんだったら、フォロワーの多いイケイケプロネイリストさんのデザインをひたすら模倣するのがいいと思います!プロが真似したとしても、絶対100%同じ作品にはならないし、実際ネイルサロンのお客さんは基本、他のサロンのデザイン持ってきます😂ネイルの基本は模倣なのです。
  • ニュアンスっぽいお花にするイメージで合っていれば、硬いテクスチャーの黒か白があると便利です🩷お花の上から細く(難しいかもですが)輪郭を取るだけでめちゃめちゃいい感じになると思います!

Q、最近はライバーもやりたいなと考えております📲

  • 今ほんとにアツイですよね!!🔥ただ、ちょっと身バレが怖いなぁって(そこまで有名になるつもりはないけど🤣)
  • いまBIGO LIVEはAI加工の顔で配信できるので、そういうのならいいかもしれないですね♡背景も!めちゃ強力な合成があるので元画像用意すれば大丈夫なんですよ…!!✨

Q、SUZURIっていうのが気になったのですが、自分のSHOPが開けるサイトか何かですか??

  • SUZURIはTシャツやトートバッグなどを販売できるサイトなんですが、オンデマンドなのでイラストやデザインのデータをアップロードして取り分を設定さえすれば、あとの印刷や発送は運営さんがやってくれるサービスです!自分のSHOPを持つと言っても間違いではありませんが、SHOPと言うにはカスタマイズ性はないですね。でも発送とか在庫抱えたりとかしないのは楽で良いですよ!
  • 在庫抱えなくていいのがとにかく楽でオススメです。

Q、LINEスタンプ作成に興味があるのですが、作成にソフトとか必要ですか?

  • 私はクリップスタジオペイントという漫画・イラスト制作ソフトで制作しています。でもXでAIでLINEスタンプ作ったという人を見かけたことがあるので、AIの規約的に問題なかったら(重要)AIでも作れるかもしれません。
  • 作る時間さえあればできるものなので、試しに作ってみるのはアリだと思います☺️✨現在、LINEスタンプで月1000円程度の収入があります。
  • ラインスタンプ精算できるのすごいです!!!私も作ったことありますが、まだ1,000円に全然達してなくて精算できてないです><。
  • とにかく数で攻めてる感じで、今確認したら約70セット作ってました。

Q、結局お金が高すぎて何がいいのかわかんなくて困ってます😭😭😭SNSマーケティングとか興味あるのにスクール費用とかかかるの今無理すぎて泣

  • 有料スクールは行かなくていいのでは、、、??めちゃめちゃ個人的な意見です!!
  • 分かりますー。なんか、手っ取り早くスキルを得たいからスクール気になっちゃいますよね〜(汗)そして「高っ」てなりますー。
  • 個人的見解ですが、情報だけなら頑張れば無料でも安くても手に入ると思うんですよね。高額スクールに入るメリットって、頑張る環境が用意されてるところかなぁと思いました🤔
  • 1人だと、途中で挫折したり、あきらめちゃったりすることが多いので、スクールに入って頑張る環境を買うっていうイメージだったら私もアリかなと思います!
  • シーライクスは、私も2回無料体験受けましたが良かったですよ!友達も長年入ってて、ここ経由での仕事とかも貰えるみたいです!コミュニティが魅力だから辞められないって言ってました🙆‍♀️
  • 私がよく使う手は…勉強したい事に近い案件で、初心者可みたいなの探します。例え単価安くても応募して、業務の中で学ばせてもらう。マニュアルがテキストみたいで、やってて楽しいです(楽しい)
  • 仕事しながら学ぶってのは一番良いですよね〜単価低くてもスクールに通うと思えばおかねもらえるわけだし。そういう意味ではオンラインアシスタントはおすすめですよ〜私がマニュアルとか作れるようになったのはこの仕事のおかげです。
ゆめ
ゆめ

いかがでしたか?チャトレコミュニティ「在宅ワークの歩き方」(LINEのオープンチャット)では、日々いろんな声が集まっていますよ!女性ならどなたでもウェルカムです!

コメント