
こんにちは、子育てしながら在宅で働く2児の母、atsukoです。
転職を考えるママの方々にとって、時短正社員として働くことは、家庭との両立を実現するための重要な要素ですよね。
本記事では、子育て中のママが転職して時短で正社員として働くための効果的な方法やポイントについて詳しく解説します。
家庭の負担を軽減しながら、自分のキャリアも大切にしたいですよね。
時短正社員として働きたいママにおすすめの転職サイト
転職支援サービスは複数ありますが、ここでは時短正社員として働きたいママにおすすめのサービスをご紹介します。
どれも無料で相談に乗ってもらえるので、上手く活用しましょう!
時短社員のワーママ向け転職エージェント「リアルミーキャリア」
リアルミーキャリアは、時短正社員のワーママ向け転職エージェントです。
「育児をしながら働く」ママを支援する人材紹介サービスなので、育児中のアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれますよ。
時短が可能な職場ばかりを取り扱っており、無料でいろんな相談をできるので時短正社員として転職を検討しているママにはとてもおすすめのサービスです。
※対象エリアは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
リクルートが運営!女性のための転職サイト「とらばーゆ」
とらばーゆは、事務系・美容系・アパレル系など女性に人気の職種の求人を中心に集めた転職サイトです。
「子育てママ在籍中」や「産休・育休取得実績あり」などの条件からの検索もすることができ、育児と仕事を両立させたいママにはおすすめのサイトです。
ママが転職して時短正社員として働くメリットデメリット
子育て中のママが時短正社員として働くことのメリットとデメリットをご紹介します。
メリット①家庭との両立がしやすい
時短正社員として働くことで、仕事と家庭のバランスを取りやすくなります。働く時間や勤務形態を調整することで、子育てや家事に充てる時間を確保することができます。
メリット②キャリアの継続が可能
時短正社員として働くことで、自身のスキルやキャリアを継続することができます。キャリアのブランクを避けながら、自分の専門知識や経験を活かした仕事に取り組むことができます。
メリット③経済的な安定感
時短正社員として正社員として雇用されるため、安定した給与や社会保険などの福利厚生を受けることができます。経済的な安定感があり、家計を支えることができます。
メリット④自己成長の機会がある
時短正社員として働く中で、自己成長の機会を得ることができます。
新しい業務やプロジェクトに挑戦したり、自身のスキルを磨くための研修や教育プログラムに参加することができます。
デメリット①収入の減少
時短正社員として働く場合、労働時間が短縮されるため、給与もそれに比例して減少する場合があります。経済的な面での負担が増える可能性があります。
デメリット②職務内容の制約
時短正社員として働く場合、労働時間の短縮に伴い、担当する業務や責任範囲が制約されることがあります。
一部の業務やプロジェクトから外されることがあるため、キャリアアップの機会が制限される可能性があります。
デメリット③職場での評価やステップアップの難しさ
時短正社員として働く場合、フルタイムの同僚と比較して評価や昇進の機会が少なくなることがあります。職場での存在感や業績への貢献度が見えにくくなるため、キャリアのステップアップには努力と時間が必要となる場合があります。
時短正社員を目指すママが転職時に押さえておきたいポイント
子育て中のママが転職で時短正社員を目指す場合、どのような点に気をつけて企業を選んだら良いかをご紹介します。
企業の子育て支援制度
転職先の企業に子育て支援制度があるか、また実際に活用されているかを確認しておきましょう。
近年は、子連れ出勤が可能な会社も出てきているようです。
制度だけでなく、子育て中のママが働きやすい雰囲気であるかどうかや、実際に子育て中のママが働いているかどうかを確認しておきましょう。
フレックスタイム制度の活用できるか
フレックスタイム制度を利用できる場合は、自身の都合に合わせて勤務時間を調整することができます。
朝早く出勤して早めに退社したり、遅く出勤して残業時間を減らすなど、柔軟な働き方が可能です。
リモートワークが出来るか
リモートワークがOKの場合、自宅や近所のカフェなどで仕事をすることができます。
基本は出社であっても、子どもの体調が悪い時だけでもリモートワークにしてもらえるととても助かりますよね。
リモートワークは通勤時間を節約し、家族との時間を増やすこともできます。
関連記事:フルリモート社員になるためのスキルと経験:就職活動から働き方まで徹底解説
まとめ:時短正社員として働きたいママは転職サイトを活用しましょう!
この記事では、転職を考えるママの方々が時短正社員として働くための要素について詳しく解説しました。
今回ご紹介した、
転職エージェントのリアルミーキャリアと求人サイトの
とらばーゆはどちらもママや女性のためのサービスです。どちらも無料で使えるので、活用してみてくださいね。
時短正社員に限らず、子育て中のママが転職によって理想の働き方を見つけられたら嬉しいです。
コメント