自宅で稼げるようになりたい、手に職を付けたい!と思う女性はコロナ禍でさらに増えているようです。
オンラインで自宅で学べるウェブデザインスクールは沢山ありますが、どれが良いかわからないですよね・・・。
そこで、今回はWEBデザイナーである私が女性にオススメのオンラインWebデザインスクール2社をご紹介します!

こんにちは、子育てしながらフルリモートで働く2児の母のこまちです!
- 国立大学&大学院でプログラミングを学ぶ
- 某有名通信販売会社のWEB企画制作部で3年勤務
- WEBデザイン技能検定2級取得
- 産後在宅ワークの仕事を探すが、落ちまくる
- コロナ禍でフリーランスになる(現在、WEB制作・広告運用・ライティングなどの業務委託4社)
- ママや主婦が在宅で自由に働く方法を実践しながらブログで発信中
しっかりと稼げるスキルを身につけたい方にはSHElikes(シーライクス)(テレビCM放映中!)、託児に魅力を感じる方にはFammママ専用オンラインスクール
がオススメです。
シーライクスとFammのそれぞれの魅力とおすすめする理由を詳しくご紹介しますね。
あなたに合ったスクールを見つけて、スキルアップの一年にしましょう!
シーライクスとFammの評判・口コミ

シーライクスとFammはどちらも女性向けのWEBデザインスクールです。実際に、両方の説明会に参加してみたり、ネットで評判を調べたりしてどちらが良いか調べました!
WEBデザイン経験者の私が持つシーライクスとFammの印象
SHElikes(シーライクス)は女性向けのおしゃれな印象、Fammママ専用オンラインスクール
はママ向けの優しい印象でした。
実際、説明会に参加したところ、シーライクスは
- 仕事をしている女性
- 副業で稼ぎたい!
- もっとスキルアップしたい!
という方が多い印象を受けました。
シーライクスはコンテンツや仕事紹介等も充実しているので、頑張れば本当にしっかり稼げるようになりそうだなと思いました!
一方、Fammは託児付きでママに特化している点が特徴です。
リアルタイムで少人数制のクラスで学ぶので、
- 全くの初心者
- モチベーションが高くない人
でも続けられそうだと思いました。
Fammも卒業後の仕事紹介も多少ありますが、実際に稼げるようになるかは本人の努力次第という印象です。
シーライクスもFammもネット広告のバナーなどは勉強している人達が仕事として作っているようですが、全然クオリティが違うと思いました。断然シーライクス(上)の方がクオリティが高いなと。
↓シーライクスのバナー↓
↓Fammのバナー↓

多少WEBのスキルがある私の場合、今から受けるなら迷わずシーライクスです!もっと子供が小さくて、何のスキルもない状態だとしたらFammを受けるかなとも思いました。
ネット上のシーライクスの口コミとテレビCM
ツイッター上にはシーライクス勉強中の方のツイートが沢山ありました!皆さん頑張ってる感じがとても伝わってきました。
「くるくる会」というデザインの練習会のバナーも沢山出てきました。みんなオシャレで素敵なデザインばかりで驚きました!
canvaでモックアップ初めて作ってみた✨
— aki┊webデザイン (@web_2424) April 7, 2025
くるくる会参加した時の🫶
前のものだからいろいろ気になるところはあるけど😂
モックアップ作るの楽しい〜!#shelikes #シーライクス pic.twitter.com/mBc3B8xFf8
また、シーライクスは最近テレビCMでも放送しているので見られた方もいらっしゃるかもしれません。
変わりたいと、思ってるだけじゃ変われない。
シーライクステレビCMより
ネット上のFammの口コミ
シーライクスに比べると FammのTwitter上の口コミはやや少ない気がしました。また、デザインをアップしている人も少ない印象でした。
初めまして!
— りえ*Fammスクール4月期生 (@riii_e1311) March 31, 2025
4月からWebデザインを学ぶことになりました。
現在2児の母で子育て真っ最中です💨
慌ただしい毎日ではありますが、
Fammスクール生の皆さんや卒業生の方、Webデザインに関わっている方々からの刺激を受けながら、
頑張っていこうと思います🙌よろしくお願いします😃#fammスクール
どっちが安い?シーライクスとFammの料金比較

出来るだけ安い方がいい!とは思いますが、シーライクスとFammは料金体系が異なるので一概にどっちが安いとは言えないです・・・。
シーライクスは入会金+月額使用料
シーライクスの料金は入会金の税込 162,800円→88,000円(税込)※
に加え、講座使用料がかかります。
講座使用料は、補助金を活用した転職に特化した「レギュラープラン」が税込 10,450円/月(税込)〜※、サブスクで受講できる「スタンダードプラン」は税込 16,280円/月(税込)※になります。
※レギュラープラン補助金活用の場合
※詳細はサイトをご確認ください
無料体験会に参加して申し込みすると、キャンペーン内容により変わりますが、初月無料になったり、入会金割引の特典がついくる場合がありますよ!
関連記事:高い?安い?シーライクス(shelikes)の料金(入会金やその他費用)を徹底解説!
Fammの支払いは一度のみ
Fammママ専用オンラインスクールの料金は入会金の税込184,800円のみで講座を受けることができ、受講期間は1ヶ月です。Fammも無料体験を受けることで割引があります。託児料金も含まれており、卒業後も無料で見放題の講座もあります。

総額はFammの方が安いけれど、長く続けることを考えればシーライクスの方がひと月あたりの料金は安いですよね。
どっちが充実?シーライクスとFammのコンテンツ・サービス比較

一番比較すべきはコンテンツやサービス内容だと思います!子どもが居ても大丈夫なのか?実際に仕事が取れるのか?も気になるポイントですよね。
シーライクスならいつでも全ての講座を受け放題!
シーライクスはWEBデザインだけでなく、WEBライターやWEBマーケター、動画作成など様々な講座を受けることができます。
好きな講座を選んで申し込むことが一般的な気がしますが、シーライクスでは、どの講座も受け放題です!
録画された動画を好きなタイミングで視聴できるので、子育て中でも続けられそうな気がしました。
自分にどれが向いているかわからない・・・という方は色々試しに受けてみればいいと思います。
また、私のようにどれも勉強したい!という方も多いかと思います。実際WEBデザインだけ出来てもフリーランスとしてはダメだなーと最近よく思います。
サイトを作るためには文章も書けないとだし、人に見られないと作る意味ないし・・・。
私はWEBライターもWEBマーケティングも勉強してみたいし、WEBデザインもスキルアップしたいんんですよね。
様々な講座から自分に合ったものを選択して受けることによって、自分に合ったスキルアップができそうだなと思いました!
関連記事:経験者の主婦が解説!在宅ワークに必要な3つのスキル
関連記事:フルリモート社員になるためのスキルと経験:就職活動から働き方まで徹底解説
シーライクスなら勉強しながら仕事もゲットできるかも?!
通常、勉強が終わってから仕事すると思いませんか?
Fammの場合は講座を受け終わってから、希望すればFammから実績作りのためのお仕事を頂けるそうです。
シーライクスの場合は、勉強中でもいつでもお仕事にチャレンジすることが出来るそうです!
実際に働く為には、学ぶだけでなく実践が大切です。シーライクスで学びながら働けるのはすごく魅力的なだと思いました!
Fammはリアルタイムで一緒に学ぶ!
Fammとシーライクスの一番の違いは、リルタイムの講座であるかどうかです。
シーライクスの場合は、既に録画された動画の講座を好きな時に受けることが出来ます。
一方、Fammの場合は、少人数のクラスでリアルタイムで学びます。やっぱりリアルタイムでの講座を受けたいという方はFammの方がいいと思います。
Fammは託児サービスが無料!
Fammママ専用オンラインスクールはリアルタイムの講座の為、オンラインであっても受ける時間が決まっています。
お子さんがいる時間だと自宅でもなかなか集中して受けられないですよね。でも大丈夫です。Fammは家でもシッター代金が無料になります。
Fammの託児は、小さい子がいるママにはとても嬉しいサービスだと思います。(ただ、家にシッターさんを呼ぶことに抵抗がある人には場合は微妙かなとも思いました。。。我が家の場合、散らかりすぎてて恥ずかしいwww)
どっちが続く?シーライクスとFammのモチベーション維持は?

シーライクスもFammはもモチベーションが維持できるように工夫されているなという印象でした。どちらもコミュニティがしっかりしていて、さすが女性向けだなと思いました。
シーライクスは「もくもく会」や「くるくる会」に参加できる
シーライクスではもくもく会と呼ばれる勉強会や、くるくる会と呼ばれるアウトプットの練習会に何度でも参加することができます。
14期初めての #デザもく会 に参加しました🙌
— chisato|SHElikes学習中 (@kthcst1208) April 8, 2025
今期も可愛いスタンプもらえて嬉しい🥰
ワイヤーフレームをもくもく作りました!(まだ途中)#シーライクス pic.twitter.com/WrDY9N4oe1
くるくる会の今月のお題バナー制作しました!#くるくる会 #シーライクス pic.twitter.com/bAT5eu7ozD
— eri🍀Design&Writing┃14期mamaコミュサポ隊 (@eribookclub) March 25, 2025
シーライクスはリアルタイムの講座はないけれど、こういった企画が多数あって好きな時に参加できるのはすごくいいなーと思いました。
シーライクスはいつまででも続けられる
Fammは1ヶ月の講座ですが、シーライクスは使用料(レギュラープランの場合 税込み352,000円)を払うことでいつまででも続けることができます。
沢山学べるコースがあるので、私なら最低でも半年は続けたいなーと思いました。
Fammは少人数のクラス制でリアルタイムの講座
Fammは最大8人のクラスでリアルタイムの講座を5回受けることができます。
少人数のクラスで皆さんママ同士なので仲良くなれるのだと思いました。
子どもが小さいと人と接する機会も少なくなるので、オンラインで人と繋がれるのは良い息抜きにもななりますよね。
Fammは産休中のママも多いみたいですよ。
Fammは卒業後のコンテンツやフェイスブックグループで繋がれる
Fammの講座は1ヶ月、5回で終了してしまいます。短期間で学ぶことが出来るのは魅力でもありますが、やっぱり、1ヶ月で学べることにはかなり限りがあると私は思います。
卒業後も見放題の動画コンテンツで勉強を続けて、仲良くなった仲間と交流し続けることができれば、WEBデザイナーとして稼ぐことが出来るだろうなと説明会を受けて思いました。
fammスクール卒業後初めてのコンペ参加です。
— saisai / create webデザイン (@saisaishima) February 13, 2025
街の緑化に親子ボランティアとして参加しやすくなるよう、明るく楽しそうな印象をイメージして作成しました🌿#fammスクール #fammコンペ #fammコンペバナー部門 pic.twitter.com/xQpAqV0Lwf
関連記事:【受講中の友人2人が語る】シーライクスの体験談・口コミ・評判
シーライクスとFammの無料説明会&体験会を受けてみました

どちらも無料で説明会が受けられて、無理な勧誘も全くない(メールが来る位で電話がかかってきたことはない)ので迷った方はどちらも説明会参加したらいいと思いますよ〜♪
シーライクスの無料体験は気軽に参加OK!
シーライクスは無料体験会&説明会をzoomで実施中です。私が参加した時は、20人位参加していました。参加側も説明側も全員女性でした。30代位の方が多かった気がします。
独身の方も多い印象でしたが、お子さんと一緒に参加されている方もいらっしゃいました。
説明してくれた方は、シーライクスの正社員ではなく、普段は事務員をしていて副業としてシーライクに参加して月12万〜15万ほど稼いでいると言われていました。
説明している方が正社員ではないというのには驚きましたが、実際に副業として稼いでいる方のリアルな声はやっぱり響きますね。
現在シーライクスで勉強している方も数名参加されていました。入会して3ヶ月目という方がとても楽しそうに話してくれました。
普段は続かないけれど、シーライクスなら続けられる!と言われていました。こんな話を聞くと自分でもやれる気がしてきますw
シーライクスの無料説明会では、1時間ほど全体で説明や体験があったと、少人数のグループに分かれて個別相談会が1時間ほど、合計2時間あります。
少人数に分かれた後は、質問がない方や興味がない方は抜けてもらって良いですと言われました。
このまま説明を聞き続けていたら買ってしまいそうだったので、私は前半の1時間で抜けましたw
zoomでは顔出してくださいとは言われますが、強制ではないので耳だけ参加もできるので、お子さんと一緒でも大丈夫。
その後勧誘も全くなかったので、ちょっとだけ興味がある方も気軽に参加できますよ!
関連記事:シーライクス(shelikes)の無料体験レッスンの5つの感想
Fammの無料説明会は個別で特典付き!
Fammは電話での個別説明会を無料で行っています。私がFammの無料説明会を受けた時に書いた記事はこちら↓※現在は説明会参加してもAmazonギフトはもらえませんが、キャンペーンの内容によってoお得になる場合があります。
一対一の説明なので、シーライクスのように聞いてるだけというわけにはいきませんが、ママ向けのスクールなだけあって子どもに邪魔されても全然OK、途中で中断しても大丈夫と言ってもらえたので子どもがいる時でも安心して受けられました。
Fammの無料説明会では一方的に話を聞くだけではなく、気になることはなんでも質問できます。
さらに、キャンペーン時には無料説明会に参加しただけでアマゾンギフト券がもらえるので、気になる方は説明会だけでも受けてみるオススメします!
私も申し込みはしませんでしたが、アマゾンギフト券5,000円を頂きました!一対一でとても丁寧に説明してくれましたが、断った後の勧誘は全くありませんでした!
結論:シーライクスとFammはどっちが女性にオススメのWEBデザインスクール?
- フリーランスや副業としてガッツリ稼げるスキルを身に付けたい人、隙間時間など自分のペースで自由に勉強したい人→シーライクス
- 託児に魅力を感じる、とりあえず短期間で安く勉強してみたい人、リアルタイムでみんなで勉強したい人→Fammママ専用オンラインスクール

在宅で自分のスキルで仕事が出来るのは、自分のためにも子どものためにも最高の働き方です。迷ってるなら、説明会を聞いてみるだけでも、まずは一歩踏み出してみませんか?

嬉しいことに、この記事を読んでくれた友人がシーライクスに入会しました!実際のシーライクスの体験談もご紹介しています!
コメント